リッチ
やぁみんなリッチだよ!
しょうご
どうもしょうごです!
リッチ
今回はあつまれどうぶつの森で初心者が知っとおいて損はない10の知識を紹介したいと思います
しょうご
それではさっそくやっていこう!
スポンサーリンク
目次
岩は最大8個アイテムを落とす

リッチ
これ最初全然知らなかったんだよね
リッチ
それでそのまま岩を叩くと自分自身が後ろにノックバックしてしまって6個ぐらいしか取れないんだ
しょうご
対策としてノックバックしないように自分の後ろに穴を空けるか画像のようにオブジェクトを置けば連続8回岩を叩くことが出来るようになります
きのえだは無限に取れる

しょうご
きのえだって日が変わると気のそばに1個落ちていることがあるけどそれだけだと最初の頃は当然足りません
リッチ
これは自分の実況でもやったけど「とにかく木を揺すりまくれ」!
しょうご
きのえだが落ちるスペースがある限りいくらでも落ちてくるので島中探す必要はありません
魚のフェイントは4回まで

リッチ
これも最初の頃に知っておきたかった情報だね
しょうご
魚のフェイントは最大で4回までです。つまり5回目の食いつきで必ずウキが沈むということなので目安にしてください
Bボタン押しっぱで走れる

リッチ
これは個人的な思い込みだったんだけど前の実況が「牧場物語」だったからスティックを倒す走り方しか出来ないと勘違いしていたんだよね
しょうご
このゲームはちゃんとBボタンでさらにダッシュが出来る仕様です、ただしBダッシュ中は虫や魚が逃げたり花を散らしてしまったりと気をつける部分はありますが…
蜂の回避方法

リッチ
これはほんとうに厄介な敵だよ(笑)
しょうご
対策はいくつかあるけど以下のような感じかな
・建物に入る
・一定距離離れてから振り返ってあみで捕まえる
・刺されても気にしない(2回刺されると家に戻るだけ)
しょうご
確実に捕獲する方法はまだ模索中なので分かったらまた記事にしたいと思います
※2020/4/5追記
しょうご
初心者でも簡単に蜂を捕まえる方法がありましたので記事で紹介しています

あつまれどうぶつの森|誰でも簡単に蜂を捕まえられる方法【初心者必見】
蜂を確実に捕まえる手順
1.アミを持って木の下に立つ
2.木を揺らす
3.蜂の巣が落ちたら...
家のローンはすぐに組むべし

しょうご
どうぶつの森初心者は「ローン」と聞いていきなり組んでも大丈夫なのだろうか?と思ってしまうかもしれません
リッチ
これ自分もすごく悩んだ(笑)
しょうご
ちなみに最初に組む家のローンについてはゲームを進行させるのに必須なので早めにやってしまおう
リッチ
タヌポートの機能が解放されたりと結果としてお金が稼ぎやすくなるからね
最初は川で囲まれた内側しか遊べない

しょうご
ゲームが始まって最初のうちは案内所がある土地しか移動が出来ません
リッチ
川は最初飛び越えたり出来ないからね
しょうご
川の向こう側に行くためには「たかとびぼう」が必要なんだけどすこし手間が掛かるから初めのうちに済ませておこう
【たかとびぼうGETまでの流れ】
1.たぬきちの「生き物をみつけたよ!」で5種類渡す
2.フータさんのキャンプテントを受け取り設置する
3.翌日テントが解放される
4.中にいるフータさんに話しかけて「たかとびぼう」のレシピをもらう
光ってる地面は埋めない

リッチ
俺が最初に失敗したやつだな・・・
しょうご
ちなみにこの穴をそのまま埋めると・・・


しょうご
ただの穴になってしまうので注意です
リッチ
正しい使い方はベル袋を埋めて「ベルのなる木」を育てることだ


しょうご
光る地面は毎日必ず1ヵ所どこかにあるのでチェックしよう
リッチ
ちなみに金額の上限は1万ベルまでしか反映されないから1万ベル以上のベル袋を埋めても意味がないから注意が必要だぞ!
DIYはAボタン連打で早くなる

リッチ
これは知ってるのと知らないのでは結構違うよ
しょうご
厳密には連打じゃなくてAボタン3回押せば最速になるんだけどね
持ち物欄はAボタン長押しで並び替え可能

リッチ
道具欄の整頓ボタンが無いなと思っていたらAボタン長押しで1個ずつだけど並び替えは可能である
しょうご
几帳面な人は知っておいて損はないね
最後に
リッチ
今回紹介した内容は僕の実況でもちょくちょく出てくるので是非そちらも見て頂ければと思います!
しょうご
それでは今回はここまで
リッチ
以上っ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク