どうもしょうごです。
さっそくですがブログ(有料)の作り方について流れを説明します。
ちなみに無料ブログと有料ブログどっちから始めたら
良いかについては説明を省きます。
【ブログ作成までの流れ】
①エックスサーバーと契約する
↓
②ドメイン(自ブログサイトのURL)を契約する
↓
③契約したドメインをエックスサーバーに設定する
↓
④自分のドメインにWordPress(ワードプレス)をインストールをする
手順は大雑把にこれだけです。
これだけで自分のサイトを持つ&記事を書くことが出来ます!
あとは月々の費用が気になりますね。
エックスサーバー代が約1000円とドメインの取得に年間約1000円ほどです。
なのでブログの維持費で考えると月額約1500円ほどのお金があれば継続出来ます。
※初期費用や有料テーマは含んでいません
ちなみにエックスサーバーの初期費用は3000円
有料テーマは僕が使っている「JIN」だと14800円
有料テーマは無理に購入する必要が無いので(無料テーマも豊富にあるので)
自分の財布と相談して始めて下さい。
さてこれらの手順と費用を見て
と思ったのであればこの先の記事も読み進めて下さい!
一つ一つ説明していきます。
目次
①エックスサーバーと契約する
エックスサーバー公式サイト
↓↓↓
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
まずは公式サイトに移動して登録作業をする必要があります。
エックスサーバーのアカウント登録

それではまずはサーバーを申し込むところから始めましょう!
上記画像の右下「お申し込みはこちら」をクリックして下さい。
「10日間無料お試し 新規お申込み」ボタンをクリック。

このページでは契約内容と会員情報を入力します。
まず契約内容はサーバーIDとプランを決めるのですが上記画像の通りサーバーIDは
好きな半角英数字で決めちゃいましょう。
※他に同じIDを使っている人がいると使えないので注意!
プランは”X10プラン”を選択。
以下会員情報を入力して”「利用規約」「個人情報に関する公表事項」に同意する”に
チャックを入れて”お申込内容の確認へ進む”をクリック。
次の画面は確認画面なので申し込み内容に間違いが無ければ
”お申し込みをする”をクリックする。

メール内にある”ユーザーアカウント情報”の「会員ID」と「パスワード」を
ログイン時に使用するので忘れないようにしましょう!

https://www.xserver.ne.jp/login_info.php
上のリンクからログインページを開いて
メールで届いた会員IDとパスワードでログインします。
料金の支払い
ログインするとインフォパネル(管理画面)に入ります。
まだアカウント登録しただけなので利用料金を支払わないとサーバーを利用できません。
左メニューの「料金のお支払い/請求書発行」をクリックしましょう。
①料金を支払うサーバーにチェックを入れて②の期間を選択して
「お支払い方法を選択する」をクリックします。
あとは料金と支払方法を確認して進めれば大丈夫です。
お支払方法は以下の4つです
クレジットカード決済
銀行振込
コンビニ払い
ペイジー決済
ここまででサーバーの契約は完了です!
②ドメイン(自ブログサイトのURL)を契約する
続いてドメインを申し込みとサーバーへの関連付けをします。

①左メニュー「サービスお申込み」をクリック②「新規申し込み」をクリックする。

①ドメイン名にしたい好きな英数字を入れて②「ドメイン名チェック」をクリック。
※他の人とドメイン名が被らなければ使用できます。
③「.com」「.net」「.jp」で使用出来るドメインがあればチェックが出来るので
チェックを入れて④「お申し込み内容の確認・料金のお支払」をクリックする。
料金の支払いはサーバー契約の時と同じで大丈夫です。
③契約したドメインをエックスサーバーに設定する
ご契約一覧の「サーバー管理」をクリック。

「ドメイン設定」をクリックする。

①「ドメイン設定追加」タブをクリックし、②先ほど取得したドメインを入力して
③「確認画面へ進む」をクリックします。
次の画面でそのままドメインの追加ボタンを押して進めます。
④自分のドメインにWordPress(ワードプレス)をインストールをする

サーバー管理ページから「WordPress簡単インストール」をクリックします。

先ほど追加したドメイン名の「選択する」をクリックする。

次の画面で入力する箇所は以下の5か所。
ブログ名→運営するサイト(ブログ)の名前※後から変更可能
ユーザー名→好きな英数字(ログイン用のIDになります)
パスワード→好きな英数字(判別されにくいランダムな文字を)※後から変更可能
メールアドレス→サイトで使用するメールアドレス(アップデート情報など)※後から変更可能
入力が完了し「確認画面へ進む」をクリックしてそのままインストールを
進めるとワードプレスのインストール完了となります。
インストール完了画面でhttps://shogoblog.com/wp-admin/のようなURLと
ログインID、パスワードが表示されるのでURLからログインページへ移動して下さい。
最後に
それでは今回はここまで
以上っ!