僕は数年前に車を売ってしまったし友達の車に乗る機会も
あまり無いのでつい先日JAF会員を解約しました。
どうもしょうごです。
車を買った時は若かったのでなんとなくJAFに入会していたけど
車を売ってからJAF会員を解約するのをすっかり忘れてました…
(NHK受信料の時と同じパターン・・・)

退会するのを忘れてたのでついこないだ年会費4000円が
口座から引き落とされてたのでここで気付きました。
今回はJAF会員の退会方法を共有したいと思います。
退会方法は電話のみ
JAF会員を退会する場合ネットでの解約は出来ません。
電話のみしか対応していませんが1回掛ければその場で解約が出来ます。
JAF総合案内サービスセンター
受付時間 平日 9:00~19:00 土日・祝 9:00~17:30(年末年始休業)
0570-00-2811
電話を掛ける前にJAF会員カードが手元にあると手続きがスムーズに進みます。
最初に会員番号・名前・現住所を聞かれ本人確認します。
そのあと解約の理由を聞かれたので僕は
僕「車を持って無いです」
と答えたが
JAF「車以外でもバイクや知人の車でも利用が可能ですがよろしいですか?」
当分車には縁がなかったので
僕「はい大丈夫です」
と答えて解約手続きは終了しました。
場合によっては返金対応も可能
今回僕が電話したタイミングは更新日の2週間後でした。
そしてオペレーターの方から言われた事が以下の2つ
・更新日を過ぎているので解約日を来年の更新日にする ←返金なし
・先月の更新日を解約日として引き落とし口座に返金する ←返金あり
どちらがいいかと聞かれたので当然返金でお願いしました(笑)
更新日から1ヶ月以内、かつロードサービスを利用してない場合であれば
返金対応が出来るみたいです。
まとめ
”JAF 解約”とネットで検索すると返金が出来ないなどの
記事もありましたが条件次第で返金対応可能でした。
JAFを特に利用しないという方は参考にしてみて下さい。
それでは今回はここまで
以上っ!